記事一覧
事業をもっと伸ばしていきたい
58件見つかりました
EVENT
2025.2.20

長野信用金庫の支援で実現する「スモールビジネス成長記」

主催:信州スタートアップステーション
開催期間:2025/02/21〜
2025.2.20
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

起業・創業支援を行う信州スタートアップステーションでは、この度北信地方を中心に様々な創業支援施策を展開される長野信用金庫様とともにスモールビジネスに関するセミナーを開催いたします。地域でのビジネスに興味関心がある皆様、是非ともご参加ください!!
【タイムスケジュール】
12:00-12:05 講師ご紹介
12:05-12:15 長野信用金庫 支援メニュー等のご紹介
12:15-12:30 起業家体験談のご紹介
12:30-12:50 3者対談(起業家・長野信用金庫・SSS)
12:50-13:00 Q&A
【お申込み】
https://zoom.us/webinar/register/WN_4oA-sz8QT6anFLNTiqN3Hg
【対象者】
県内の起業家、起業をお考えの方、支援機関の方等
【登壇者】
●漢方薬局 弓と糸
 ゲストハウス 弓と糸 代表 薬剤師・国際中医師
 吉田 和人氏
●長野信用金庫 地域みらい応援部 地域みらい応援グループ兼
 地方創生支援グループ 主任調査役 下平 満範氏
●ファシリテーター:SSS 森山

ARTICLE
2025.2.12

【SSSW コラム】起業創業・キャリア相談窓口に訪れる女性たちの本音 ”ちゃんと”したい呪縛と幸福な働き方を考えてみる

主催:SSSW
募集期間:2025/02/10〜2025/03/31
2025.2.12
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

【相談窓口に訪れる女性たちの悩み】
信州スタートアップステーションには、地域のキャリアを考える多くの女性が起業やキャリアについて相談窓口を訪れています。その中でも特に目立つのが、管理職や起業家など「優秀」と評価される女性たちの悩み相談です。「仕事を他人に任せられない」「やるからにはちゃんとしないと」という思いにとらわれてしんどさを抱えてる方も多く、その結果、心身ともに疲弊し、いつしか燃え尽き症候群に陥ってしまうケースも少なくありません。

【なぜ「優秀」な女性ほど人に仕事を任せられないのか】
長野は忍耐力の高い県と言われていますが、その忍耐力が高い地域の中で”優秀”と言われ育ってきた女性ほど、プレイヤーとして成果を出す一方で、「他人に迷惑をかけたくない」「自分がやった方が早い」と考え、仕事を抱え込みやすい傾向があります。これは、幼いころから言われ続けてきた”ちゃんとしないと”と植え付けられた真面目さ、責任感の強さや「失敗してはいけない」というプレッシャーが影響しているのではないかと感じています。
自身に高い基準を求めるあまり、その基準に当てはまらない後輩やチームメンバーの働きに不安を覚え、仕事を任せられなかったり、任せてもマイクロマネジメントに陥ることもあります。しかし、これは自身の業務負荷が高り、部下やチームの成長機会を損ない、頑張っているのに成果が出ない、評価されないなどの悪循環につながってしまうことも。

【完璧主義と燃え尽き症候群のリスク】
責任感高く、完璧を目指して仕事をすると、一見すると仕事への情熱や成果に繋がるように思えますが(実際にプレイヤーとしては高い成果をあげますが)、すべてを完璧にこなそうとすることで、マネジメントとして業務の幅が広がるとキャパオーバーになってしまったり、心身の余裕を失い、長時間労働や過度なストレスに繋がってしまい、達成感を得るどころか、「十分にやりきった」と感じられない虚無感に陥ることもあります。また、自身の力の及ばなさに自己肯定感や自己効力感が下がってしまい、いわゆる「燃え尽き症候群」と呼ばれる状態になり、健康を害するだけでなく、キャリアを続ける意欲そのものが損なわれる可能性もあります。

【幸福に働き、活躍できるためのヒント】
女性管理職や起業家が幸福に働き活躍するためには?幸福に軽やかに活躍している先輩たちはどうしているのか?そこからヒントを探りたいと思います。

●人に任せてみる”小さな成功体験”を
チームや後輩、他の人に仕事を任せることは、自分だけでなく実はチーム全体の成長に繋がります。また、任せる際には、期待値を明確にし、信頼を前提に、任せる側のあなたにとっても任せられる側にとっても、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

●完璧主義を一旦手放そう
「100点を目指さず、まずは60-70点でOK」とする考え方を取り入れましょう。完璧を追い求めずとも、結果として良いチームができ、良い成果が得られるケースが実は多いのです。

●セルフケアは大事!
自分自身の心身を大切にできていますか。自分のココロと身体がしんどい状態で任せるのは至難の業です。長野の自然環境を楽しみながら発酵食品で体内きれいにして森林浴をして沢山眠り、心身のバランスを保ちつつ、上の2つのポイントを実践しましょう。

【地域の女性の幸せなキャリアを築く】
「優秀さ」とはすべてを自分で抱え込むことではありません。他人と協力しながら柔軟に働き、自分自身を大切にすることで、持続可能なキャリアを築くことができます。
長野県では、起業創業やキャリア支援を目的とした相談窓口を設け、こうした悩みを抱える女性たちを全力でサポートしています。一人で悩まず、ぜひ専門家に相談してみてください。

EVENT
2025.1.29

長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金 オンライン事例報告会

主催:公益財団法人長野県産業振興機構 経営支援部
募集期間:2025/01/31〜2025/02/19
開催期間:2025/02/19〜2025/02/19
2025.1.29
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(投資/融資)を検討している

県内全エリア

ソーシャル・ビジネス創業支援金の活用を希望される方等へ制度を広くお知らせするとともに、来年度以降の応募の参考にしていただくため、実際に支援金の採択を受けた方々に事業内容や制度活用のポイント等を発表していただきます。
また、ソーシャル・ビジネスの理解を深めていただく観点から第一人者による事例を交えての解説を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

EVENT
2025.1.29

SEES CONFERENCE

主催:伊那市(企画:inadani sees)
募集期間:2025/01/28〜2025/02/11
開催期間:2025/02/11〜2025/02/11
2025.1.29
イベント/セミナー/研修を探している 産学連携に興味がある 研究開発がしたい

県内全エリア

「企てをカタチに」をミッションに掲げる伊那市の農と森のインキュベーション施設〈inadani sees〉にて、sees conferenceを開催します。
農林業・自然資源と共に生きるビジネスのこれまでとこれからについて、さまざまなフィールドで活躍するゲストをお呼びして、つづいていくまちについて、一緒に考える一日です。
多くの方のご参加をお待ちしております。

⬛︎概要
〈日 時〉 2025年 2月 11日(火曜・祝日)10:00〜20:00(開場9:30)
〈会 場〉 inadani sees(伊那市西箕輪7200-27)
〈参加費〉 無料 ※ランチ・交流会費別
〈定 員〉 60名
〈申込み〉 こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/nJS8fFAQWMMUng1b9

■タイムテーブル
11:00~12:00
□特別講演「まちに力を吹き込むビジョンの考え方 〜まちが続いていくために、仕事や企業ができること〜」
(株)BIOTOPE代表・佐宗邦威さん

Theme Talk Session
13:00~14:00
□#01 地域にも地域外にも愛されるブランドのつくりかた
(株)DEPOT 宮川史織さん × ヤマとカワ珈琲店 川下康太さん × 「greenz.jp」編集長 増村江利子さん

14:30~15:30
□#02 プロトタイプの循環で突破する商品づくり
(株)REDD 望月重太郎さん × (株)やまとわ・inadani sees 奥田悠史さん

16:00~17:00
□#03 研究とビジネスをつなぐもの
– 大学や企業のseedsをどのように社会に実装していくのか –
(株)知財図鑑 荒井 亮さん × 信州大学 宮原 大地さん × (株)日本総合研究所 / 山水郷ディレクター 井上 岳一さん

INFO
2025.1.20

長野県創業支援センターの研究開発室の利用者を募集します

主催:長野県創業支援センター
募集期間:2025/02/14〜2025/01/10
開催期間:2025/01/10〜2025/02/14
2025.1.20
場所や施設を探している

県内全エリア

長野4室、岡谷2室の利用者を募集します。
対象者は、次のいずれかに該当し、かつ、自主的に研究開発を行う意欲のある個人・会社です。
〇 製造業、ソフトウェア業、その他創業支援センター所長が認める業種に属する事業を開始しようとする者又は開始した日以後5年を経過していない者
〇 新たに上記事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に関し新たに事業部署を設置しようとする会社(中小企業者)又は設置後2年を経過していない会社(中小企業者)
詳細は、当センターのサイトを御覧ください。

EVENT
2025.1.20

【信州オープンイノベーションフォーラム】

主催:信州スタートアップステーション
募集期間:2015/1/20〜2025/2/17
開催期間:2025/2/17〜2025/2/17
2025.1.20
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(投資/融資)を検討している

AIやIoT等の新技術による変革が絶え間ない今日において、企業が収益力の維持・向上を図るためには、自前主義を脱却し、新しい技術や
アイデアを持つスタートアップ企業との協業(オープンイノベーション)へ積極的に挑戦し、新たな価値を創出していくことが極めて重要です。

この度、県内のオープンイノベーションの気運醸成を目的とした県内企業とスタートアップ企業の出会いの場として「信州オープンイノベーションフォーラム」を開催します。新規事業を検討されている県内企業の経営者様、新規事業ご担当者様のご参加をお待ちしております。

【タイムスケジュール】
14:00~14:30 開場 ・ 受付
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~14:45 主催者挨拶(長野県産業労働部長)
14:45~15:35 基調講演「長野県におけるオープンイノベーションの可能性 ~共創で広がる新たな価値~」
         (株)Henry Monitor 代表取締役社長 小松 隆史様 
15:35~15:45 休憩
15:45~16:35 スタートアップ企業 ピッチ (6社)
16:35~16:40 閉会挨拶
16:40~17:00 交流 ・ 名刺交換会

【お申し込みURL】
https://zoom.us/webinar/register/WN_5Fo6c6pXTzOT4x8kI7upyw#/registration

【日程】
2025年2月17日(月)14:30~17:00

【会場】
駅前交流テラス 「すわっチャオ」フリースペース
諏訪市諏訪一丁目 6 番 1 号 アーク諏訪 3F

EVENT
2024.12.18

自分のやりたいことを“伝える”力

主催: SSSW
募集期間:2024/12/13〜2025/01/25
開催期間:2025/01/24〜2025/01/24
2024.12.18
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

事業を起こす時、あるいは事業ではなくても自分のやりたいことを伝えて協力者を募ったり、想いを多くの人に知ってほしいとき、皆さんはどうしていますか?
今回は、動画を通じて「伝える」プロの中山望さんを講師にお迎えし、「人に伝えるとは?」というところから、多くの人に伝わる動画作成やSNSのコツをお聞きします。また、その背景にある中山さんがなぜ伝えることを仕事にしているのか、その先で見たい社会についてもお伺いできたらいいなと思っています。
現在埼玉県在住ですが、長野県のご出身。PTA会長、経営者、3児の母、大学講師…などさまざまな顔を持つ中山さんをお迎えしてのランチタイムの60分です!

【イベント詳細】
日時:2024年1月24日(木) 12時~13時
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
お申し込みはこちらからお願いします!
https://zoom.us/webinar/register/WN_85wzR_CtRL2-d1K46NfoSA

【タイムスケジュール】
12:00~オープニング(セミナーの趣旨説明、登壇者紹介(10分))
12:10~中山望さんと渡邉さやかさんとのクロストーク&質疑応答(45分)
12:55~クロージング(SSS個別相談案内(5分))

【ゲストプロフィール】
中山望(なかやまのぞみ)さん
株式会社 ホープ・ラボ 代表取締役
長野県千曲市出身。大学卒業後、NHK等でTVディレクターとして情報番組や報道に従事。現在は、動画制作・プロモーションを手掛けると同時に、スマホを使用した撮影・編集技術、SNS×動画販促のセミナー講師として年間2,000人以上に指導を提供。
小6・小4・小1の3児の母として、現在小学校のPTA会長を務める他、経済産業省よろず支援拠点コーディネーター等も務める。2024年3月、長野県立大学大学院SI研究科 修了。日本政策金融公庫、日経Xウーマンなどで連載中。文京学院大学非常勤講師「メディアコンテンツ論」担当。

【こんな方におすすめ】
✔️起業や事業を考えている女性
 起業や創業に興味はあるが、ハードルを感じている女性や、事業アイディアをブラッシュアップしたいと考えている女性
✔️仕事と家庭・子育ての両立に悩む女性
 仕事と家庭、または子育てのバランスについて悩み、今後の働き方やキャリアについて考えている女性
✔️自己表現や発信力を高めたい女性
 自分のやりたいことや思いを効果的に伝える方法を学びたい女性、特にSNSや動画を活用して情報発信を行いたいと考えている女性

EVENT
2024.12.12

テクノロジーで社会を変える!技術系スタートアップマッチングセミナー

主催:信州スタートアップステーション
募集期間:2024年12月12日〜2024年12月25日
開催期間:2024年12月25日〜
2024.12.12
イベント/セミナー/研修を探している 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

【概要】
信州大学が主幹機関を務め、特色ある研究成果・技術シーズに基づく地方型スタートアップ創出・成長加速のためのエコシステム「IJIE」の取組を紹介します
また、IJIEに採択されている技術シーズ及び信州大学発ベンチャー企業のピッチ及び交流会を通して、技術シーズと経営人材のマッチングを図ります

IJIEについてはこちらをご参照ください
https://ijie.jp/

【スケジュール】

12:00~12:05 講師ご紹介
12:05~12:20 IJIEの取組紹介
12:20~12:50 シーズ及び信州大学発ベンチャー企業の事業紹介ピッチ
12:50~13:00 Q&A
13:00~13:30 交流会(現地参加者のみ)

【講師 (氏名 / 会社名・役職)】

角田 哲啓 氏 / 学術研究・産学官連携推進機構 特任教授

大塚 隼人 氏 / 信州大学 助教

渡部 広機 氏 / 信州大学 大学院 総合医理工学研究科4年

山邊 璃久 氏 / 株式会社Unseed 代表取締役CEO 

藤森 研伍 氏 / 株式会社TRILL.代表取締役

【対象者】

技術シーズと連携したビジネスに関心のある起業家・経営人材、
金融機関や商工団体等の支援機関 (現地参加は20名限定)

【会場】

SSS長野拠点(シソーラス株式会社内) 〒380-0833長野県長野市鶴賀権堂町2312−1

【申込方法】

※現地参加・オンライン参加ともに、こちらのZOOM入力フォームからお申込みください

EVENT
2024.12.12

「成功事例から学ぶ!クラウドファンディング」~商品開発のストーリー~

主催:信州スタートアップステーション
募集期間:2024年12月12日〜2024年12月22日
開催期間:2024年12月23日〜
2024.12.12
イベント/セミナー/研修を探している 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

【概要】
県内の資金調達に関する支援施策をご紹介することで、起業家の事業アイディアに応じた適切な資金需要に対応することを目的としたイベントです!

【場所】オンライン(zoomウェビナー)

【当日のアーカイブ】

詳細リンク

【スケジュール】

12:00-12:05 講師ご紹介

12:05-12:35 CF事例のご紹介

12:35-12:50 対談:商品開発とCFの活用方法

12:50-13:00 Q&A

【講師 (氏名 / 会社名・役職)】

甘利なつみ 氏 / 長野県信用組合 ソリューションビジネス部 経営支援グループ

【対象者】

起業家、これから起業を考えている方、 人材確保に悩む経営者、創業支援機関 等

【申込方法】

こちらのページからお申し込みください。

EVENT
2024.12.3

ベンチャー企業に求められるファイナンス

主催:信州スタートアップステーション
募集期間:2024年12月3日〜2024年12月20日
開催期間:2024年12月20日〜
2024.12.3
イベント/セミナー/研修を探している 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

【概要】

信州スタートアップステーション(SSS)では、県内の資金調達に関する支援施策をご紹介することで、起業家の事業アイディアに応じた適切な資金需要に対応し、起業家・経営者の今後の成長を後押しするため、本ワークショップを企画させて頂きます。是非ともこの貴重な機会をご活用ください!!

【スケジュール】

18:00-18:05 登壇者紹介

18:05-18:35 資金調達手段のご紹介

18:35-20:00 事業ピッチ

20:00-20:30 交流会

【講師 (氏名 / 会社名・役職)】

石坂 颯都氏 / 信州SSファンドフューチャーベンチャーキャピタル(株)・東日本投資部次長

神尾 典裕氏 / 三菱UFJ信託銀行株式会社法人マーケット統括部・法人新規開発室上級調査役

上条 謙太氏 / 長野県信用組合 経営支援部・リーダー

【対象者】

今後資金調達を希望する県内の起業家、起業家予備軍、第二創業者、企業経営者等 10名限定

※参加ご希望の方は、当日までにピッチ資料をご準備ください。

【会場】

SSS長野拠点(シソーラス株式会社内) 〒380-0833長野県長野市鶴賀権堂町2312−1

【申込方法】

メール、電話、facebookメッセンジャーにて、【氏名、電話、メール】をご連絡ください。

ARTICLE
2024.11.29

【SSSW コラム】 ”想い”を事業にしていく力

主催:SSSW
募集期間:2024/11/29〜2025/03/31
2024.11.29
とりあえず事業の相談がしたい

飯山エリア

長野エリア

大町エリア

松本エリア

木曽エリア

飯田エリア

伊那エリア

諏訪エリア

上田エリア

佐久エリア

11月21日(木)のランチタイムに「想いを事業にする力」というテーマで、オンラインセミナーを開催しました。
ゲストは、登録者数10万人超のYouTubeチャンネルを運営し、株式会社ステアーズの代表取締役でありクリエイティブ・ディレクターの寺田真弓さん。「想い」をどのようにビジネスとして形にしていくかを寺田さん自身の経験をもとにお聞きしました。


 寺田真弓さんは、長野県長野市のご出身で、2021年にUターンし、生まれつき障害のある夫と4歳の息子と暮らしています。2018年からYouTubeチャンネル「寺田家TV」を運営し、登録者数は10万人を超えたこともある寺田さん。また、YouTube運営の他に、障害や福祉を軸にSNSコンサル、動画制作、イベント運営などの事業を展開しており、最近では「みんきゅ〜プロジェクト」を立ち上げ、ユニバーサルツーリズムの普及に取り組んでいます。今回のオンラインセミナーでは、夫のユースケさんとの出会いや、47都道府県をヒッチハイクで回る企画、YouTubeチャンネルの運営、事業の立ち上げなどについて詳しくお話をお聞きすることができました。


 特に、チーム作りや人を巻き込む方法について、ご自身の経験を基に具体的ですぐに実践できそうなお話しをして下さったのは、印象的でした。想いが強いほど「自分でやらなきゃ」「自分でやりたい」と思いがちですが、チームのメンバーに任せてみたり、「どうしたらいいかな?」と相談を投げかけることによって、自分ごと化してもらったりなど、実践的な内容をお聞きすることができました。寺田さんがご参加された「信州ベンチャーサミット※」についてもお話があり、そのときの様子を知る参加者からも「想いが伝わってきたピッチだった」とコメントがありました。


 また、現在実施されているクラウドファンディングを通じて「みんきゅ〜プロジェクト」の資金調達を行っていることや、五カ国語で書かれた絵本「ほんとうにだいじょうぶ?」の制作秘話も伺いました。絵本もクラウドファンディングのリターンとしてご用意されていますので、ぜひウェブサイトをのぞいてみてください。
最後には、ご自身の経験を通じて、想いを事業にすることの重要性や、人生は一度きりであるからこそ大事にしたいというメッセージをいただきました。

信州スタートアップステーションウーマン(SOU)は、起業・創業にハードルを感じている方や、事業アイディアのブラッシュアップしたい方など起業に関する相談をはじめ、仕事と家庭・子育てとのバランスで今後の働き方に悩んでいる方など、幅広く女性を支援をしています。個別相談をご希望の方は、Facebook/Instagram、またはメール(info.ssswomen@gmail.com)までお問い合わせください。

次回は1月にオンラインでのトークイベントを予定しております。ぜひチェックしてみてください!

※信州ベンチャーサミット:信州スタートアップステーションが開催するベンチャー企業を対象としたピッチイベント。

EVENT
2024.11.13

スタートアップの成功を支える人材確保術

募集期間:11/13〜11/28
開催期間:11/28〜
2024.11.13
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 人材を探している

県内全エリア

●概要

長野県内で活躍する先輩起業家にご登壇いただきます。県内でどのようにして優秀な人材を確保し、そして成長に繋げているのか、具体的な方法やコツ等を実体験に基づきお話しいただきます。また、県の人材ニーズに関わる相談拠点とその活用方法を紹介します。人材確保に悩む起業家や経営者の皆様のご参加をお待ちしております!

対象

起業家、これから起業を考えている方、人材確保に悩む経営者、創業支援機関 など

スケジュール

12:00-12:20 :先輩起業家事業紹介

12:20-12:45 :対談(テーマ:ベンチャー企業の人材確保)

12:45-12:50 :プロフェッショナル人材戦略拠点のご紹介

12:50-13:00 :Q&A

●登壇企業名 / 登壇者役職指名

ICS-net株式会社 / 代表取締役CEO 小池祥悟 氏

株式会社XAXA / 代表取締役 平田沙織 氏

■お申込みはこちらから

https://zoom.us/webinar/register/WN_xupOKzNsQwOuQ8CQL-U0bA#/registration