投資家に伝わるプレゼンの作り方
県内全エリア
スタートアップ経営者、起業家のあなたへ

講師はSeahorse Studios 代表取締役CEOの中井健太氏。
楽天でグループ横断マーケティング戦略、スタートアップ企業取締役COOとしてビジネスサイド/経営全般統括、アクセンチュア戦略グループ、シリコンバレー発グローバルVC&アクセラレーターPlug and Play日本オフィスIoT & EnergyセクターDirectorを経て、2021年10月に事業開発スタジオとして株式会社Seahorse Studiosを創業。
様々な立場からスタートアップ、事業開発を見てきた中井氏より、プレゼンの際に投資家が注目するポイントや判断基準を踏まえたプレゼン内容、ストーリー構成の理解、投資家に効果的に伝えるための資料作りや伝え方を、具体的な成功例を踏まえてお話しいただきます。
〇開催日 令和7年11月14日(金)
〇時間 12:00~13:00
〇場所 オンライン開催(ZOOM)
〇こんな方におすすめ
・今後起業する可能性がある/既に起業している
・ビジネスコンテスト、ピッチイベントに出場予定
・投資家へのプレゼン予定がある
・プレゼンの成功要素を体系的に学びたい
お申込み
クリエイティブ コネクト powered by 信州リゾートテレワーク
長野市
千曲市
大町市
池田町
松川村
小谷村
軽井沢町
\11月5日秋の軽井沢プリンスホテルにて、参加費無料のセミナー・交流イベントを開催します/
長野県で巻き起こる地域と企業、企業同士が連携しての地域活性化共創事例を実践者自らが語ります。軽井沢の豊かな自然の中で働く、つながる―信州リゾートテレワークを体験し、ビジネスの共創のリアルを知るところから始めてみませんか?
\おすすめポイント/
・登壇者は、日建設計PYNT運営 吉備 友理恵氏、「テレワーク・ワーケーション官民推進協議会」会長 箕浦 龍一氏、若者の越境と共創の場を創るクリエイティブユニットEKKYO.HUB 代表 田中 律羽氏など
・分科会では実践者が語ります
白馬ナイトデマンドタクシー(チャレンジナガノ2.0)
佐久穂町や千曲市での首都圏企業同士や自社若手社員のワーケーション体験(信州リゾートテレワーク、レボ系ワーケーション)
IBM長野DXセンターと地元大学が連携した文系デジタル人材育成
詳細リンク
長野県創業支援センターの研究開発室の利用者を募集します
県内全エリア
長野県創業支援センターの研究開発室(長野2室、岡谷2室、松本1室)の利用者を募集します。
募集期間:R7年(2025年)10月10日(金)~11月14日(金)
詳細は、当センターのホームページを御覧ください。
詳細リンク
SOU-me 小商い体験講座【準備編】第2回「好きを語る」を開催しました!
県内全エリア
9月21日(日)、千曲市の和かふぇよろづやさんにて、「小商い体験講座【準備編】」の第2回「好きを語る」を開催いたしました。
今回も、自分の「好き」を仕事にしたいという想いを持った皆様にご参加いただき、おかげさまでこの日も満席のため、増席にて開催しました。遠方からの参加者や、前回からの継続参加者も多く、会場はスタート前から意欲と和やかな空気に満たされていました。
⚫︎参加者の変化と、好きのウォーミングアップ
まず、前回の講座の振り返りからスタートしました。その中で、前回の気づきをすでに新しい行動に繋げているという参加者からの嬉しい報告があり、会場に前向きなエネルギーが満ちました。
今回のテーマは「好きを語る」。本番の語り合いの前に、「好き」のウォーミングアップワークを実施しました。事前に皆さんには「好き」を持参いただくようお願いしていたのですが、参加者からは、「この日まで自分の好きって何だろう?と改めてじっくり考える時間になった」との声も寄せられ、講座前から自分と向き合う良い機会になったようです。

⚫︎テーマ:持ち寄った「好き」を語り合う時間
今回のテーマは「好きを語る」。「好き」なものを持ち寄り、グループに分かれて語り合う時間を取りました。
会場中が好奇心とエネルギーに満ちた、純粋な「好き」を語る時間となり、グループの中で好きの共通項が見つかったり、「みんなの好きを持ち寄って居場所作りができそう!」という声も上がりました。
この繋がりは講座の枠を超え、終了後も受講生同士で連絡先交換や打ち上げの調整が行われるなど、温かいコミュニティの流れが生まれています。

⚫︎参加者の声
今回の講座を通して、参加者の皆様から多くの「気づき」や「感想」の声をいただきました。
「自分の好きのパワーを、素直に楽しんでる姿に周りの人からエネルギーをもらえました!」
「私自身、背中を押された感じで有意義な時間を過ごすことができました。」
「夢の実現に向けて、素晴らしい出会いに本当に参加して良かったと思いました。」
「自分らしくいられることが、とてもありがたい。この安心できる場所があるからこそ幸せです。」

⚫︎まとめ
第1回「自分の人生を語る」に続き、今回の2回目「好きを語る」を通して、参加者の皆様は自己開発と自己表現を深められました。
この講座が大切にしているのは、「まず自分自身が好きや情熱で満たされること」です。自分らしく輝き始めると、その熱量が周りの人たちを動かし、温かい繋がりを生み、コミュニティへと波及していく。ご参加の皆様は、その変化の連鎖が始まっていることを実感された熱量あふれる第2回となりました。
次回の第3回は、「未来を語る」がテーマです。
今回語った大好きなことを継続してやり続けたら、5年後の未来にどんな世界が見えるか、そこにスポットライトをあてて描きます。次回も皆さまとお会いできることを楽しみにしています!

ソーシャルビジネスセミナー 地域課題解決に向けた事業展開
県内全エリア

ソーシャルビジネスに関して日々お持ちの疑問や直面している課題について、先輩起業家による事例発表を交えたセミナーをオンライン形式(Zoom)で開催します。
開催日 令和7年10月22日(火)
時間 13:30~15:30
場所 オンライン開催(ZOOM)
申込方法 別紙チラシの二次元コード又はアドレスから10月15日までお申し込みください。
プログラム 13:30開会あいさつ
13:35第一部 講師事例発表
荒井 克人氏 (株)ラポーザ
永井 佐千子氏 学び舎めぶき
田中 浩二氏 NPO法人あぐり奈川
14:40第二部 分科会
詳細は別紙チラシをご参照ください
15:20各種ご案内 ソーシャルビジネスサポートながの構成機関からのご
案内
15:30閉会あいさつ
詳細リンク
創業セミナーin長野 税金と資金調達のいろは ー安心してビジネスをはじめるためにー
県内全エリア

関東信越税理士会、日本政策金融公庫共催の創業セミナーです。
日時:2025年10月1日(水)14:00~15:30
会場:JA長野ビル12B会議室(12階)
住所:〒380-0826
長野市大字南長野北石堂町1177番地3
対象:創業を検討されている方 創業間もない方
定員:リアル会場 30名 オンライン30名(※オンラインは第2部まで)
お申込み方法:別添チラシの二次元コードからお願いします
セミナー内容
【第1部】経営に関する税金知識 講師 エイワ税理士法人 佐藤英介税理士
【第2部】創業計画書の作り方 講師 日本政策金融公庫 長野支店 融資課長 奥間
【個別相談会】セミナー終了後実施します。税金や資金繰り等のお悩みがあれば、奮ってご相談ください。(事前予約制)
※申込締切日:好評につき、9/24(水)→9/29(月)17時まで延長しております
詳細リンク
Meet Up In NAGANO~自分らしい起業ストーリー~
県内全エリア

関東経済産業局では、令和7年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」の一環として、10月2日(木)に長野県立大学を舞台に、GIRAFFES JAPAN 『Meet Up In NAGANO ~自分らしい起業ストーリー~』を開催します!本イベントでは、来年2月2日に開催するビジネスプラン発表会「RED TOKYO」のエントリー、支援機関の参画等事業概要についてご紹介しつつ、地域とともに社会課題の解決に挑む女性起業家のトークセッションを行います。 トークセッションは、女性起業家それぞれの起業ストーリーによって一歩進む勇気がもらえる内容になっておりますので、すでに起業されている方はもちろん、起業にハードルを感じている方もぜひご参加ください!
【本イベントに参加すると・・・】
・各地域の支援機関や同じ志を持つ女性起業家と繋がるなど人脈やネットワークが広がります!
・女性起業家と支援機関のマッチングイベント「RED TOKYO」エントリーについても詳しく解説!
なお、RED TOKYOにエントリーいただいた場合は・・・
エントリーの際は、地域代表機関が事業計画の策定についてお手伝いします!
RED TOKYOのセミファイナリスト・ファイナリストに選出されると、事業計画のブラッシュアップに繋がるメンタリングが受けられます!
〇詳細情報及び申し込みサイト: https://suits.media/giraffes/event/13509
○日 時:令和7年10月2日(木) 15:00~17:00
○会 場: 長野県立大学 三輪キャンパス ラーニングホール(長野県長野市三輪8-49-7)
【トークセッション登壇者】(登壇者氏名 50音順)
・三浦梓氏(株式会社駐妻キャリアnet 代表取締役)
・やまざきひとみ氏(Ms.Engineer株式会社 代表取締役CEO)
・渡邉さやか氏(長野県立大学 准教授)
詳細リンク
ソーシャルビジネスセミナー ~地域課題解決に向けた事業展開~
県内全エリア
● 概要
社会課題の解決と事業の成長を両立させる「ソーシャルビジネス」。
本セミナーでは、農業や就労支援といった分野で活躍する3名の実践者が
取り組みを紹介します。第2部では、テーマごとの分科会に分かれ、
参加者からの質問を基にテーマをさらに深掘ります。創業を目指す方も、
事業拡大を考える方も、一歩を踏み出すヒントが見つかるセミナーです。
● 対象者
・ソーシャルビジネス分野で創業をお考えの方
・地域貢献につながる事業を拡大させたい方
・NPO法人など社会的事業を営む方
・地域貢献につながる事業を営む方
● 開催情報
・日時 10/22(水)13時30分~15時30分
・プログラム
13:30 開会あいさつ
13:35(第一部)講師事例発表
荒井 克人 氏 ㈱ラポーザ
永井 佐千子 氏 一般社団法人世界マザーサロン
田中 浩二 氏 NPO法人あぐり奈川
14:40(第二部)分科会(講師への質問タイム)
15:20 各種ご案内 ソーシャルビジネスサポートながの構成機関からのご案内
15:30 閉会あいさつ
・場所 オンライン開催(ZOOM)
・定員 50名
● 申し込みはこちら(先着順)
令和7年度 M&A活用セミナー~M&Aを経験した当事者が語る!~
県内全エリア

本セミナーでは、実際にM&Aを経験した「売り手」と「買い手」が登壇し、それぞれの本音を語ることで、参加者の皆さまのM&Aに対する理解を深め、抵抗感を払拭することを目指します。
経営資源を引継ぎ創業を目指す方、M&Aによるイグジットを検討されているスタートアップの皆様をはじめ、多くの皆様の参加をお待ちしております。
● 開催情報
・日時、会場 令和7年10月2日(木)13:30~15:30
ホテル信濃路(長野市中御所岡田町131-4)
令和7年10月29日(水)13:30~15:30
アルピコプラザホテル(松本市深志1-3-21)
・定員 各会場60名
・内容 演題「M&Aの期待される効果と現状」(長野、松本会場共通)
講師:中小企業診断士 藤巻 雄司 氏
パネルディスカッション・登壇者:
≪長野会場≫ 長野テクトロン株式会社 代表取締役 柳澤 由英 氏
株式会社マスターマインド 代表取締役 小沢 啓祐 氏
≪松本会場≫ 有限会社テヅカ精機 代表取締役 手塚 良太 氏
株式会社田中電子 専務取締役 市川 武彦 氏
・参加費 無料
● 申込方法 こちらからお申し込みください
第4期小商い講座 in IIZUNA
中野市
飯山市
山ノ内町
長野市
千曲市
小布施町
高山村
信濃町
飯綱町


●小商い講座とは
自分の「好き」から始める小さな仕事づくり。自分ならではのアイデア、仕事・趣味・子育ての経験を全部活かして、自分も家族も地域も幸せになる新しい働き方のお誘いです。
等身大の自分でOK!仲間と一緒に、今やれることを、この町から「小商い講座」で一歩踏み出してみませんか?
\こんな方にオススメ/
・地域にいいことをしてみたい
・特技や趣味を生かして役に立ちたい
・応援し合える仲間が欲しい
・家族も自分も大事にしたい
・いつかは「好き」を仕事にしたい
●講座詳細
【日時】
第1回 2025年10月22日(水)10:00~16:00 自分を再発見
第2回 2025年11月12日(水)10:00~16:00 ビジネスアイデアを生み出そう
第3回 2025年12月17日(水)10:00~16:00 ビジネスモデルを作ろう!
第4回 2026年1月21日(水)10:00~16:00 体験型イベントを企画しよう
第5回 2026年3月8日(日)10:00~15:00 マルシェ出店
第6回 2026年3月11日(水)10:00~13:00 修了式
【定員】8人
【対象】全6回のプログラムに参加できる方(町内・町外在住は問いません)
※単発講座のみの受講はできません
※講座以外の日程で、ミーティングや個別面談を実施します
【参加費】15,000円(ツクリバ会員)
※講座初回にツクリバ会員登録が可能です
【会場】 いいづなコネクトEAST 飯綱町大字赤塩2489
●無料体験ワークショップ
小商い講座に興味のある方は、無料体験ワークショップにご参加ください。本講座に先立ち、講座の内容や魅力をお伝えするとともに、実際の講座の雰囲気を体験いただけます。
●申し込みはこちらから https://forms.gle/GUCmVKbiKG7NzDPL6
詳細リンク
【sou-Nagano : DAY3】幸せを生み出すビジネス:競争を生まない イノベーションを生む視点
県内全エリア

「知」と「実」をつなぐ6日間。
前半3回は、「幸せ」を、感覚ではなくリアルに掴み、事業として実践するための最先端の知見を得ます。
後半3回は、多様な起業のあり方を、そしてその背景にある女性としての生き方について女性起業家のリアルに出会える時間です。理論と実践の両輪から、あなたのビジネスの“軸”を見つける全6回講座です。
開催毎にキャリアや起業について個別相談も受け付けます!
DAY3のテーマは「幸せを生み出すビジネス:競争を生まない イノベーションを生む視点」。
ゲストは、長野県立大学 大室悦賀 教授です。
DAY1,2のお話から、どう実社会に落としていくのか、どうビジネスに活かしていくのか、大室先生に伺います。
【概要】
日時:11月8日(土)13時〜15時
場所:シソーラスDXセンター/オンライン
お申込:https://forms.gle/nHRdMB3W8d93xF266
(申込締切:11月7日(金))
ゲスト:大室 悦賀 教授
長野県立大学大学院ソーシャルイノベーション研究科長・京都市ソーシャルイノベーション研究所長。専門分野はソーシャル・イノベーション。現在はイノベーションアイデアの創発を数学や哲学などをもとに研究し、それを可能にする思考方法などを教授している。著書は『サステイナブル・カンパニー入門』学芸出版社、など。
【増席しました!】sou-ME:小商い体験講座
飯山エリア
長野エリア
上田エリア
佐久エリア

「好き」をカタチにして、小さく一歩。
やりたいことはあるけど、何から始めればいいかわからない。そんなあなたへ。
小商い講座では、自分の“好き”を見つけて、それを小さく始めるための知識と仲間を手に入れるための未来への一歩を応援します。開催毎にsouの個別相談も受け付けます!
◎こんな方におすすめ◎
✔️「好き」や「得意」を活かして、小さく何かを始めてみたい女性
✔️起業までは考えていないけれど、自分らしい働き方を模索している方
✔️副業・小商いに関心があるけれど、何から始めればよいかわからない方
✔️家事・育児・介護と両立しながら、地域で自分の可能性を広げたい方
✔️地域や仲間とつながりながら、自分の世界を広げたいと感じている方
【開催概要】
終了・第1回:自分を振り返る
8月24日(日)13時〜16時 @千曲市
・第2回:好きなことを語る
9月21日(日)13時〜16時 @千曲市
・第3回:自分の未来を語る
10月13日(祝月)13時〜16時 @千曲市
・第4回:仲間とつながろう
11月9日(日)10時〜13時 @上田市
・第5回:ビジネスアイデアを生み出そう
12月7日(日)10時〜13時 @東御市
・第6回:体験イベントを企画しよう
1月18日(日)10時〜13時 @青木村
お申し込みは下記リンクよりお願いします。
お申込みはこちら
※第3回以外、単発参加OK。すべての回で託児あり(先着順)。 オンライン参加可(各回4名)。
みなさまのご参加お待ちしております!