山ノ内町中小企業融資制度(創業支援資金)
山ノ内町
長野エリア
町内において新規開業予定者及び新規開業者(事業開始から5年未満)を対象とした融資制度です。町が保証料の4/5を負担、利子の1%を最終償還まで補給します。
①資金使途:運転資金及び設備資金
②貸付限度額:500万円
③貸付期間:運転 5年以内(据置期間1年含む)設備 7年以内(据置期間1年含む)
④貸付利率:年1.8%
詳細リンク





木曽川源流の里きそむら創業支援補助金
木曽エリア
地域産業の振興及び活性化を図ることを目的とし、村内で創業する者に対し、補助をします。
詳細リンク
千曲市中小企業振興資金融資制度(創業支援資金)
千曲市
対象者は、市内に住所を有し、適切な事業計画及びこれを実施する経営能力を有する者で、次のいずれかに該当する中小企業者(SSS保証制度を利用するものを含む)。
■市内で新たに開業しようとする者 。
■市内で開業後1 年未満の者 貸付条件等はHPをご覧ください。
詳細リンク
令和7年度ソーシャル・ビジネス創業支援金(長野県地域課題解決型創業支援事業)
県内全エリア


地域の課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・イノベーションにより創業等を行う方を支援することを目的とした事業です。県内の地域課題に対する社会的事業の創業者等に対し、創業等に必要な経費を補助します。
ご興味のある方は当機構ホームページをご覧ください。
コンソーシアム活用型ITビジネス創出支援事業補助金公募のお知らせ
県内全エリア
「信州ITバレー構想(令和元年9月策定)」の具現化に向けて、県内IT中小企業が取り組む産学官連携コンソーシアムを活用した共創により、革新的なITシステム開発に要する経費に対して補助金を交付します。つきましては、補助事業者を広く募集いたしますので是非ご応募ください。
ふるさと起業家支援事業補助金 事業者募集!
松本市

1 概要
ふるさと納税を財源にした補助金で、新たに事業を立ち上げようとしている方
が対象です。「クラウドファンディング型ふるさと納税」により寄附金を募り、
経費を除いた金額を補助金として起業家に交付します。
※別途、上乗せ補助あり(設備費のみが対象)
2 対象エリア
安曇・奈川エリア
3 対象事業
地域活性化に資する新規事業
4 補助金
寄附金から経費を除いた金額 + 上乗せ補助(上限100万円)
5 申請期間
令和7年5月15日(木)まで。
6 事業の特徴
・ふるさと納税型で通常のクラウドファンディングより寄附金が集まりやすい
・上乗せ補助がある(設備費限定)
・専門家(経営者)のアドバイスを受けながら事業を実施できる
第11回 起業セミナー
県内全エリア


起業、第2創業を目指す方を対象に第11回起業セミナーを開催します。松本信用金庫、商工会議所の支援内容、起業時における副業人材の活用事例、起業された方の体験談など様々なケースをご紹介します。起業前から起業後までの安心のバックアップ体制をご提供します。
詳細情報
長野信用金庫の支援で実現する「スモールビジネス成長記」
県内全エリア

起業・創業支援を行う信州スタートアップステーションでは、この度北信地方を中心に様々な創業支援施策を展開される長野信用金庫様とともにスモールビジネスに関するセミナーを開催いたします。地域でのビジネスに興味関心がある皆様、是非ともご参加ください!!
【タイムスケジュール】
12:00-12:05 講師ご紹介
12:05-12:15 長野信用金庫 支援メニュー等のご紹介
12:15-12:30 起業家体験談のご紹介
12:30-12:50 3者対談(起業家・長野信用金庫・SSS)
12:50-13:00 Q&A
【お申込み】
https://zoom.us/webinar/register/WN_4oA-sz8QT6anFLNTiqN3Hg
【対象者】
県内の起業家、起業をお考えの方、支援機関の方等
【登壇者】
●漢方薬局 弓と糸
ゲストハウス 弓と糸 代表 薬剤師・国際中医師
吉田 和人氏
●長野信用金庫 地域みらい応援部 地域みらい応援グループ兼
地方創生支援グループ 主任調査役 下平 満範氏
●ファシリテーター:SSS 森山
長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金 オンライン事例報告会
県内全エリア
ソーシャル・ビジネス創業支援金の活用を希望される方等へ制度を広くお知らせするとともに、来年度以降の応募の参考にしていただくため、実際に支援金の採択を受けた方々に事業内容や制度活用のポイント等を発表していただきます。
また、ソーシャル・ビジネスの理解を深めていただく観点から第一人者による事例を交えての解説を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
しんみせチャレンジ2025
県内全エリア


「しんみせチャレンジ2025」は、長野県北信地区でこれから創業する方、創業してから間もない方、第二創業を検討している方の事業の実現と継続を目指す事業です。本事業では、書類選考や経営知識習得のための「創業カレッジ」の受講などのプログラムを通じて、事業者の皆さまをサポートします。最終選考合格者には「スタートアップ応援金30万円」、ビジネスモデル賞受賞者には「ビジネスモデル賞表彰金20万円」を贈呈します。
創業カレッジ
県内全エリア


「創業カレッジ」は、創業する上で必要となる実践的な知識を学ぶことができるスクール形式の講座です。1コマ2時間で、受講したい講座を1コマから受講することができます。
「創業カレッジ」は複数の北信地区の市町村で、経済産業省認定の特定創業支援等事業に指定されており、所定の講座数を受講し、市町村に申請すると、小規模事業者持続化補助金「創業枠」の利用(制限あり)、法人登記に係る登録免許税の軽減等が可能となります。
詳細情報
創業カレッジ
【信州オープンイノベーションフォーラム】


AIやIoT等の新技術による変革が絶え間ない今日において、企業が収益力の維持・向上を図るためには、自前主義を脱却し、新しい技術や
アイデアを持つスタートアップ企業との協業(オープンイノベーション)へ積極的に挑戦し、新たな価値を創出していくことが極めて重要です。
この度、県内のオープンイノベーションの気運醸成を目的とした県内企業とスタートアップ企業の出会いの場として「信州オープンイノベーションフォーラム」を開催します。新規事業を検討されている県内企業の経営者様、新規事業ご担当者様のご参加をお待ちしております。
【タイムスケジュール】
14:00~14:30 開場 ・ 受付
14:30~14:35 開会挨拶
14:35~14:45 主催者挨拶(長野県産業労働部長)
14:45~15:35 基調講演「長野県におけるオープンイノベーションの可能性 ~共創で広がる新たな価値~」
(株)Henry Monitor 代表取締役社長 小松 隆史様
15:35~15:45 休憩
15:45~16:35 スタートアップ企業 ピッチ (6社)
16:35~16:40 閉会挨拶
16:40~17:00 交流 ・ 名刺交換会
【お申し込みURL】
https://zoom.us/webinar/register/WN_5Fo6c6pXTzOT4x8kI7upyw#/registration
【日程】
2025年2月17日(月)14:30~17:00
【会場】
駅前交流テラス 「すわっチャオ」フリースペース
諏訪市諏訪一丁目 6 番 1 号 アーク諏訪 3F