4days創業セミナー@SSS長野(現地開催)のお知らせ
県内全エリア


「信州スタートアップステーション(SSS)」主催で、ビジネスのアイデア出しから事業計画の作成までみっちりサポートする全4回の創業セミナーを開催します!
これから創業したいと考えている方はもちろん、創業したもののビジネスモデルの構築に悩んでいる方など、ビジネスモデルをブラッシュアップしたい方を広く募集いたします。
また、今回は全て現地開催となりますので、起業家同士の交流をしたい方もふるってご参加ください。
添付チラシより詳細をご確認の上、チラシ内のQRコードまたは以下のリンクよりご応募いただけます。たくさんのご応募、お待ちしております。
<お申込み> https://forms.office.com/e/gimueW2MWk
長野市移住者起業支援金
長野エリア
長野市への移住促進及び地域活力の創出を図るため、移住をして起業する際の初期費用に対し、最大100万円を補助します。
1.対象者
転入前に本市に移住相談をしている50歳未満の者で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)県外から本市に移住をして起業する者
(2)県外から本市に移住後1年6箇月以内の者で、これから起業する者
(3)県外から本市に移住後1年6箇月以内の者で、起業後6か月以内の者
2.対象事業
次の全てを満たす事業であること
(1)事業の実現性が高く、3年以上の継続を前提
(2)サポート機関の指導を受けた事業計画
(3)経営理念を有し、他の起業の模範となるもの
3.補助対象経費
起業にかかる初期費用(事業拠点整備費、人材育成費、広告宣伝費、各種届出費等)
長野市への移住促進及び地域活力の創出を図るため、移住をして起業する際の初期費用に対し、最大100万円を補助します。
1.対象者
転入前に本市に移住相談をしている50歳未満の者で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する者
(1)県外から本市に移住をして起業する者
(2)県外から本市に移住後1年6箇月以内の者で、これから起業する者
(3)県外から本市に移住後1年6箇月以内の者で、起業後6か月以内の者
2.対象事業
次の全てを満たす事業であること
(1)事業の実現性が高く、3年以上の継続を前提
(2)サポート機関の指導を受けた事業計画
(3)経営理念を有し、他の起業の模範となるもの
3.補助対象経費
起業にかかる初期費用(事業拠点整備費、人材育成費、広告宣伝費、各種届出費等)
制度、申請手続き等に関する詳細は、長野市ホームページをご確認ください。
詳細リンク
スタートアップ支援補助金
長野市
創業5年未満で原則として3年以上長野市で事業を継続するスタートアップを対象として、オフィスの家賃、外部人材に係る給与・業務委託費等及び試作品の製造に係る経費や市場調査に係る経費等についての補助金です。(別途審査あり。予算の範囲内で対応。)
詳細リンク


山ノ内町起業チャレンジ支援事業補助金
山ノ内町
長野エリア
町内において事業所を設置し起業する方に対する補助金です。 ①事業所等の設備・備品の導入等開設等に係る事業:対象経費の1/2で最大70万円 ②市場調査・販売促進等経営の安定に向けて行う事業:対象経費の1/2で最大30万円
詳細リンク
山ノ内町中小企業融資制度(創業支援資金)
山ノ内町
長野エリア
町内において新規開業予定者及び新規開業者(事業開始から5年未満)を対象とした融資制度です。町が保証料の4/5を負担、利子の1%を最終償還まで補給します。
①資金使途:運転資金及び設備資金
②貸付限度額:500万円
③貸付期間:運転 5年以内(据置期間1年含む)設備 7年以内(据置期間1年含む)
④貸付利率:年1.8%
詳細リンク





山ノ内町空き家等再生事業補助金
県内全エリア
町内にて空き家等を活用し店舗等を営もうとする個人又は法人を対象とした補助金です。空き家等の改修に対する補助と賃借料に対する補助の2種類があります。 ①改修費補助:対象経費の4/10で最大150万円(休眠スペースは90万円) ②家賃補助:対象経費の2/3で最大60万円(2年目以降は補助率、限度額が変わります)
詳細リンク
成長産業支援補助金の補助事業者募集のお知らせ
飯山エリア
長野エリア
大町エリア
松本エリア
木曽エリア
飯田エリア
伊那エリア
諏訪エリア
上田エリア
佐久エリア
今後成長が期待される分野である「健康・医療」、「航空機」、「環境・エネルギー」について、県内企業等の成長促進を図るため、新技術の特定、新技術の具現化に向けた研究開発及び実用化を目的とした研究開発、試作開発及び販路開拓に取り組む場合に、製品化までのプロセスを加速化させるための経費の一部について補助金を交付します。つきましては、補助事業者を広く募集いたしますので是非ご応募ください。
詳細リンク
大町市「空き店舗活用事業」補助金
大町市
この制度は、大町市内の中心市街地の空き店舗を使用して開業しようとする方を支援し、商店街の活性化を図ろうとするものです。家賃補助と改修費補助があります。補助率は家賃2分の1いない、月額10万円限度を12月、改修費は3分の1以内、限度額100万円。
要件等詳細は、大町市ホームページをご覧ください。
詳細リンク
大町市起業支援補助金
大町市
地域の活性化及び定住促進を図るため、個人の新たな起業に要する経費に対し、補助金を交付します。本補助金をご活用いただく場合は、事業の採択決定後から着手する必要があります、また、審査には、一定期間(2〜3か月)を要することをご承知おきください。補助対象は、起業に必要不可欠な設備等、補助額は100万円程度(加算条件あり)。
詳細は、大町市ホームページをご覧ください。
詳細リンク
木曽川源流の里きそむら創業支援補助金
木曽エリア
地域産業の振興及び活性化を図ることを目的とし、村内で創業する者に対し、補助をします。
詳細リンク
SOU-Online 2025年度のご紹介
県内全エリア

3年目となるSOUは、内容をアップデートしてみなさまにお届けいたします。
SOU事業の詳細および、メンターのご紹介をオンラインで行います。
ぜひお気軽にご参加ください!
【開催概要】
日時:5月28日(水)12時〜13時
場所:オンライン
費用:無料
お申込みはこちら
「SSSコーディネーター大集合~R7年度のSSSプログラムのご紹介~」
県内全エリア

R7年度の信州スタートアップステーション(SSS)がスタートしました。今年度で6年目を迎えるSSSでは、コーディネーターの陣容も充実し、多くの起業家支援プログラムを展開する予定です。今年度の盛りだくさんなプログラムとともに、個性豊かなコーディネーターを見て、あなたにとってベストな伴走者を見つけてみてください。
<日時>2025年5月15(木)12:00-13:00
<会場>オンライン(ウェビナー)
<対象者>県内の起業家、起業家予備軍、支援機関等
<内容>SSSの長野・松本に常駐するコーディネーターのご紹介、R7年度SSSのプログラムのご紹介、その他、起業時に活用できる県の補助金のご紹介や、SSSを利用するスペシャルゲスト(起業家)によるSSSを使い倒す方法についてパネルディスカッション形式でお話しさせて頂きます
<登壇者>
(SSS)佐藤崇道、森山祐樹、中川理紗子、田中亮介、久保信也
<タイムスケジュール>
12:00-12:20 SSSコーディネーターの紹介
12:20-12:30 SSSプログラムの紹介
12:30-12:50 SSS活用方法について(パネルディスカッション)
12:50-13:00 Q&A
<申込み> https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_O2PWE4HcSUqv-CDfG-yxeA