記事一覧
8件見つかりました
INFO
2025.1.20

長野県創業支援センターの研究開発室の利用者を募集します

主催:長野県創業支援センター
募集期間:2025/02/14〜2025/01/10
開催期間:2025/01/10〜2025/02/14
2025.1.20
場所や施設を探している

県内全エリア

長野4室、岡谷2室の利用者を募集します。
対象者は、次のいずれかに該当し、かつ、自主的に研究開発を行う意欲のある個人・会社です。
〇 製造業、ソフトウェア業、その他創業支援センター所長が認める業種に属する事業を開始しようとする者又は開始した日以後5年を経過していない者
〇 新たに上記事業に係る研究開発に挑戦し、かつ、当該事業に関し新たに事業部署を設置しようとする会社(中小企業者)又は設置後2年を経過していない会社(中小企業者)
詳細は、当センターのサイトを御覧ください。

EVENT
2024.12.24

長野県 事業継承 マッチングフォーラム

主催:信州スタートアップステーション
募集期間:2024年12月24日〜2025年1月27日
開催期間:2025年1月27日〜2025年1月27日
2024.12.24
イベント/セミナー/研修を探している 場所や施設を探している

県内全エリア


【概要】

「地域で事業を始めたい」「⼀⽣懸命育てた事業を誰かに継いでもらいたい」という2つの想いをつなげるイベントを開催いたします!

地域に愛され熱意をもって事業に取り組みながらも、承継に困っている事業者をお呼びして、ご⾃⾝の事業の魅⼒をお話いただきます。

また、事業承継⽀援の専⾨家から、オープンネームによるマッチングについて講演いただきます。

【登壇者】

第一部:講演

(株)ライトライト / 江尻 竜也 氏 (営業部副部⻑・宮崎オフィス⻑ )

(株)トランビ / 鈴木 涼子 氏 (Social Business Development 兼 Corporate Communication Director )

第二部:事業承継プレゼン

レストランマルシェ / 原 正利 氏 (佐久市・飲食店)

洋食飯屋 mamaya / 小林 光義 氏 (富士見町・飲食店)

フレッシュストアー レインボウ / 富井 一 氏 (野沢温泉村・スーパーマーケット)

【日程】

2025年1月27日(月)13:30 ~ 16:30 

※ 15:40 ~ 16:30 は現地参加者向け交流会

【会場】

信州スタートアップステーション 松本

松本市大手3丁目3番9号 NTT東日本大名町ビル 1F ICT拠点施設(サザンガク内)

【ZOOM お申し込みリンク】

https://zoom.us/webinar/register/WN_rpAP0qw-Txmz1bWLwSFITg#/registration

(重要)おかげさまで、現地参加枠が満席となりましたので、以後のお申し込みはオンライン参加でお願いします。

ARTICLE
2024.11.29

【SSSW コラム】 ”想い”を事業にしていく力

主催:SSSW
募集期間:2024/11/29〜2025/03/31
2024.11.29
とりあえず事業の相談がしたい

飯山エリア

長野エリア

大町エリア

松本エリア

木曽エリア

飯田エリア

伊那エリア

諏訪エリア

上田エリア

佐久エリア

11月21日(木)のランチタイムに「想いを事業にする力」というテーマで、オンラインセミナーを開催しました。
ゲストは、登録者数10万人超のYouTubeチャンネルを運営し、株式会社ステアーズの代表取締役でありクリエイティブ・ディレクターの寺田真弓さん。「想い」をどのようにビジネスとして形にしていくかを寺田さん自身の経験をもとにお聞きしました。


 寺田真弓さんは、長野県長野市のご出身で、2021年にUターンし、生まれつき障害のある夫と4歳の息子と暮らしています。2018年からYouTubeチャンネル「寺田家TV」を運営し、登録者数は10万人を超えたこともある寺田さん。また、YouTube運営の他に、障害や福祉を軸にSNSコンサル、動画制作、イベント運営などの事業を展開しており、最近では「みんきゅ〜プロジェクト」を立ち上げ、ユニバーサルツーリズムの普及に取り組んでいます。今回のオンラインセミナーでは、夫のユースケさんとの出会いや、47都道府県をヒッチハイクで回る企画、YouTubeチャンネルの運営、事業の立ち上げなどについて詳しくお話をお聞きすることができました。


 特に、チーム作りや人を巻き込む方法について、ご自身の経験を基に具体的ですぐに実践できそうなお話しをして下さったのは、印象的でした。想いが強いほど「自分でやらなきゃ」「自分でやりたい」と思いがちですが、チームのメンバーに任せてみたり、「どうしたらいいかな?」と相談を投げかけることによって、自分ごと化してもらったりなど、実践的な内容をお聞きすることができました。寺田さんがご参加された「信州ベンチャーサミット※」についてもお話があり、そのときの様子を知る参加者からも「想いが伝わってきたピッチだった」とコメントがありました。


 また、現在実施されているクラウドファンディングを通じて「みんきゅ〜プロジェクト」の資金調達を行っていることや、五カ国語で書かれた絵本「ほんとうにだいじょうぶ?」の制作秘話も伺いました。絵本もクラウドファンディングのリターンとしてご用意されていますので、ぜひウェブサイトをのぞいてみてください。
最後には、ご自身の経験を通じて、想いを事業にすることの重要性や、人生は一度きりであるからこそ大事にしたいというメッセージをいただきました。

信州スタートアップステーションウーマン(SOU)は、起業・創業にハードルを感じている方や、事業アイディアのブラッシュアップしたい方など起業に関する相談をはじめ、仕事と家庭・子育てとのバランスで今後の働き方に悩んでいる方など、幅広く女性を支援をしています。個別相談をご希望の方は、Facebook/Instagram、またはメール(info.ssswomen@gmail.com)までお問い合わせください。

次回は1月にオンラインでのトークイベントを予定しております。ぜひチェックしてみてください!

※信州ベンチャーサミット:信州スタートアップステーションが開催するベンチャー企業を対象としたピッチイベント。

EVENT
2024.11.5

起業女子×企業女子向け〜コミュニケーションの強みとモヤモヤを理解してより良い関係を育む〜

主催:SOU事務局
募集期間:2024/11/01〜2024/11/08
開催期間:2024/11/08〜2024/11/08
2024.11.5
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 人材を探している

県内全エリア

長野発!働く女性が仲間を作れる新しい場”Biotope”(ビオトープ)。
仕事以外の場所で、趣味で繋がる、想いで繋がる、今の自分にもう一つ、
好きなことを、一緒にできる、そんな仲間と出会える場所。
働く女性が誰でも参加できる交流会in長野です。


■起業女子×企業女子向け〜コミュニケーションの強みとモヤモヤを理解してより良い関係を育む〜
「自分の強みってなんだろう?」
「何かにモヤモヤしているけどなんでだろう」
そう感じることはありませんか?
今回はそんな疑問を解消すべく、コミュニケーションにおける「強み」と「モヤモヤ」を短時間で明確にし、実践的な改善方法を学ぶ90分のワークショップを行います。
無意識に行っている自分のコミュニケーションの特徴を知り、自己認識を深め、
良い関係づくりを育むためのコミュニケーションのズレに気づき、
より良いチーム作りの具体的なステップを探ります。


◾️こんな方にオススメ
・女性個人事業主、女性フリーランサー
・女性チームリーダー、女性マネージャー
・人間関係の改善を目指す女性ビジネスパーソン


◾️こんなことが発見できます
・コミュニケーションの強み、それを活かす方法
・「モヤモヤ」やズレの原因となっているもの
・第三者の視点から無意識の思い込みに気付く
・すぐに実践できるコミュニケーションの改善策


◾️概要
・2024年11月8日(金)19:30(19:00受付) -21:00 終了
・会場 シソーラス株式会社[DX center 長野市鶴賀権堂町2312−1]
・参加費 無料
・参加者数 20名
・お申し込み https://biotopesou02.peatix.com/


◾️プログラム
1. オリエンテーション・インスピレーショントーク(10分)
2. 強みの発見ワーク(20分)
3. 「モヤモヤ」発見ディスカッション(20分)
4. 無意識の思い込みとズレの気付き(20分)
5. アクションプラン作成(15分)
6. まとめと質疑応答(5分)

EVENT
2024.10.9

市町村と繋がるピッチイベント「脱炭素ソリューションマッチング」への登壇企業を募集します!

募集期間:2024/10/08〜2024/10/18
開催期間:2024/11/14〜
2024.10.9
イベント/セミナー/研修を探している 販路拡大がしたい 産学連携に興味がある

県内全エリア

ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」では、県内市町村と民間企業とのネットワーキングを目的として、ピッチイベントを開催します。
この度、登壇し、市町村とのビジネスの拡大を希望する企業を募集しますので、ぜひご応募ください!

【ピッチイベント(予定)】
日時:令和6年11月14日(木)午後(詳細な時間は後日お知らせします。)
場所:くらしふと信州(長野市問御所町1250-1)
定員:会場20名程度、オンライン無制限

【募集内容】
以下テーマについて、具体的な脱炭素ソリューションなどを市町村に提案できる企業を募集します。
(1)ソーラーカーポート
(2)PPA
(3)蓄電池
(4)EV
(5)J-クレジット
(6)その他、市町村との共創により実施したい取組

応募〆切:令和6年10月18日(金)

INFO
2024.7.3

大町市起業支援補助金

主催:大町市地域振興部まちづくり産業化商業労政係
募集期間:2024/07/03
2024.7.3
とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(補助金/助成金)を検討している

大町市

地域の活性化及び定住促進を図るため、個人が新たに起業するために要する経費に対し、補助金を交付します。本補助金をご活用いただく場合は、事業の採択決定後から着手する必要があります。また、審査には一定期間(2~3カ月)を要することをご承知おきください。補助対象は起業に必要不可欠な設備等、補助額は100万円程度(加算条件あり)。
詳細は、大町市ホームページをご覧ください。

INFO
2024.5.10

信州アクセラレーションプログラムの支援対象企業を募集します!!

2024.5.10
イベント/セミナー/研修を探している 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

長野県では、次世代産業を担う企業の創出を図るため、創業後間もない企業や第二創業期の企業を対象に短期間のアクセラレーションプログラム(集中的伴走支援)を行います。

短期間で大きな成長を望む起業家の皆様、是非ともご応募ください!!


■支援内容
支援対象企業に対し、以下の支援プログラムを提供します。
・ 月2~3回程度、面談支援/研修など(オンライン含む)
・ 月1回程度の外部メンターによるメンタリング(企業・VC・メディア・
専門家・先輩起業家・その他創業支援機関)
・ 成果報告会でのプレゼンテーション及びマッチング機会の提供

■応募資格
(1)創業者・経営者ご自身が起業家であること。
(2)長野県内に本社または主要な拠点を置く企業等であること。
(3)創業後概ね5年以内であること。
(第二創業や既存企業の新規事業も対象)
(4)有望なアイデアや戦略、またはアイデアの種を持つこと。
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/sogyo/acceleration.html

■募集期間
令和6年6月9日 (日)締切り 
※6月中に書類審査及び面談審査を実施し、支援対象企業等を決定します。

■応募方法
長野県公式HPの応募書類をダウンロードの上、下記の信州スタートアップステーション運営事務局メールアドレスまで必要書類を提出ください。お問い合わせ等は、メール・Facebookでご連絡ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/sangyo/shokogyo/sogyo/acceleration.html

有限責任監査法人トーマツ 長野事務所 
メール:shinshuss@tohmatsu.co.jp

INFO
2024.3.8

信州リゾートテレワーク

募集期間:2024/03/08
2024.3.8
場所や施設を探している 人材を探している 他の企業との協業を検討している

県内全エリア

普段の職場や居住地から離れ、信州ならではの魅力に触れながら仕事をする新たなライフスタイルとして「信州リゾートテレワーク」を推進しています。
県内各地に存在するハブとなるクリエイティブな人材との出会いが、県内地域の人や企業とのつながりを生み、新たなビジネスにつながるヒントや出会いが生まれることが期待できます。