記事一覧
60件見つかりました
EVENT
2025.6.6

信州アクセラレーションプログラムの支援対象企業を募集します!

主催:長野県
募集期間:2025/06/03〜2025/07/25
2025.6.6
イベント/セミナー/研修を探している 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

長野県は、AIやIoT等の新技術による変革や人口減少による急激な社会変化の中、次世代産業の創出を担う企業や持続的な成長と地域課題の解決を目指す企業に対し、集中的伴走支援を行うアクセラレーションプログラムを提供します。
短期間で大きな成長を望む起業家の皆様、是非ともご応募ください!!

■募集者数:6社

■支援内容
支援対象企業に対し、充実した支援プログラムを提供します。

●メンタリング期間(8月下旬~11月)
本プログラムの運営受託者による面談・研修のほか、外部メンターを活用したメンタリングの実施   ※月2~3回程度 

●成果報告会(12月中旬)
成果報告会でのプレゼンテーション及びマッチング機会の提供

●フォローアップ期間(1月~2月)
起業に関するセミナー等(信州スタートアップステーション開催)への参加のほか、資金調達・県内企業との協業に係る検討・視察等の実施

■申込締切:7月25日(金)
応募資格:次の要件を満たしていること
・創業後概ね5年以内(第二創業・既存企業の新規事業等含む)
・独自性・新規性・競争優位性があるビジネスモデル・商品・技術を有している
・長野県のリソース(本社・拠点設置、人材雇用、県内企業との協業、地域資源等)を活用する


EVENT
2025.6.6

WE-Nagano Global Conference 2025

主催:長野県立大学
募集期間:2025/06/05〜2025/07/19
開催期間:2025/07/18-19〜2025/07/19
2025.6.6
イベント/セミナー/研修を探している 産学連携に興味がある 他の企業との協業を検討している

県内全エリア

2024年に引き続き2回目となる「WE-Nagano Global Conference 2025」の参加者(来場者)を受付けています。

今回は、わたしたちがどのように『良い暮らし』を地域でつくっていくことができるのか、国内外からお呼びするスピーカーや参加者の皆さまと共に、グローバルな視点も含めて、長野県から創造する『良い暮らし』『良い地域』について考えます。

添付チラシより詳細をご確認の上、チラシ内のQRコードまたは以下のリンクよりお申込みいただけます(7月13日(日)まで)。
たくさんのお申込み、お待ちしております。

<お申込み> https://forms.office.com/r/fXQhnn1i4x
※お申込みがなくともご来場いただけますが、定員を満たしている場合、お申込みがある方を優先させていただきます。

EVENT
2025.6.10

令和7年度 NAGANO STARTUP STUDIO キックオフイベント

主催:長野市 経済産業振興部 イノベーション推進課
募集期間:2025/06/10〜2025/06/26
開催期間:2025/06/26〜2025/06/26
2025.6.10
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい アクセラレーションプログラムを探している

長野市

今回のイベントでは、連続起業家を招待して、スタートアップのリアルをお話しいただきます!起業/新規事業を推進したい方や資金調達を考えられている方には必見のイベントになります!

【2025年度 キックオフイベント】 
第一部 基調講演:地方での起業のメリット・デメリット ~シード期の課題をどう乗り越えるか~
第二部 現地交流会

〇日時:2025年6月26日(木)18:00~21:00
〇会場:FEAT.space2F (長野市東町131)
*会場現地およびオンラインでのハイブリッド開催

〇スケジュール
18:00~ 冒頭挨拶
18:10~ 基調講演
19:00~ 質疑応答
19:15~  NSSのプログラム説明
19:30〜 交流会+個別相談会(事前申し込み制)
~21:00 閉場

EVENT
2025.6.3

Startup Weekend松本2nd

主催:NPO法人Startup Weekend Japan
募集期間:2025/05/30〜2025/07/06
開催期間:2025/07/04〜2025/07/06
2025.6.3
イベント/セミナー/研修を探している 場所や施設を探している 人材を探している

県内全エリア

米国発・世界中に広がる「Startup Weekend」は、週末を使ってアイデアをカタチにする体験型イベントです。
単なるイベントにとどまらず、起業家とそれを応援するコミュニティを街に創っていきます。
やってみたかったこと、ふと思いついたアイデアを、仲間と一緒にカタチにしませんか?
最初の一歩を、ここで。

EVENT
2025.5.23

4days創業セミナー@SSS長野(現地開催)のお知らせ

開催期間:2025/06/17
2025.5.23
イベント/セミナー/研修を探している アクセラレーションプログラムを探している

県内全エリア

「信州スタートアップステーション(SSS)」主催で、ビジネスのアイデア出しから事業計画の作成までみっちりサポートする全4回の創業セミナーを開催します!

これから創業したいと考えている方はもちろん、創業したもののビジネスモデルの構築に悩んでいる方など、ビジネスモデルをブラッシュアップしたい方を広く募集いたします。

また、今回は全て現地開催となりますので、起業家同士の交流をしたい方もふるってご参加ください。

添付チラシより詳細をご確認の上、チラシ内のQRコードまたは以下のリンクよりご応募いただけます。たくさんのご応募、お待ちしております。

<お申込み> https://forms.office.com/e/gimueW2MWk


EVENT
2025.4.25

「SSSコーディネーター大集合~R7年度のSSSプログラムのご紹介~」

主催:株式会社カンマッセいいづな(いいづなコネクト)
募集期間:2025/05/15〜2025/04/25
開催期間:2025/05/15〜2025/03/09
2025.4.25
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

R7年度の信州スタートアップステーション(SSS)がスタートしました。今年度で6年目を迎えるSSSでは、コーディネーターの陣容も充実し、多くの起業家支援プログラムを展開する予定です。今年度の盛りだくさんなプログラムとともに、個性豊かなコーディネーターを見て、あなたにとってベストな伴走者を見つけてみてください。

<日時>2025年5月15(木)12:00-13:00
<会場>オンライン(ウェビナー)

<対象者>県内の起業家、起業家予備軍、支援機関等

<内容>SSSの長野・松本に常駐するコーディネーターのご紹介、R7年度SSSのプログラムのご紹介、その他、起業時に活用できる県の補助金のご紹介や、SSSを利用するスペシャルゲスト(起業家)によるSSSを使い倒す方法についてパネルディスカッション形式でお話しさせて頂きます

<登壇者>

(SSS)佐藤崇道、森山祐樹、中川理紗子、田中亮介、久保信也

<タイムスケジュール> 

12:00-12:20 SSSコーディネーターの紹介

12:20-12:30 SSSプログラムの紹介

12:30-12:50 SSS活用方法について(パネルディスカッション)

12:50-13:00 Q&A


<申込み>  https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_O2PWE4HcSUqv-CDfG-yxeA


EVENT
2025.2.28

Hello!3biz 小商い 体験ワークショップ~好きなことから地域にいい仕事をつくる~

主催:株式会社カンマッセいいづな(いいづなコネクト)
募集期間:2025/02/18〜2025/02/18
開催期間:2025/03/09〜2025/03/09
2025.2.28
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

■全国で広がる「小商い」アクションを体験しませんか?
小商いは、自分の「好き」から始める小さな仕事づくり。自分ならではのアイデア、仕事、趣味、子育ての経験を全部活かして、自分も家族も地域も幸せになる新しい働き方です。
等身大の自分でOK! 現在全国25ヶ所、700名以上に広がるムーブメント!!
あなたも好きを活かして仕事をつくってみませんか?

■イベント概要
<日 時>  2025年3月9日(日) 13:00-15:30
<会 場>  シソーラス株式会社 長野市鶴賀権堂町2312-1 
※会場に駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
<定 員>  20名(先着順)
<参加費>  無料
<対 象>  どなた様も参加OK、お子様連れもOKです(申し込みフォームでの注意点をご確認ください)
<申込み>  https://forms.gle/NRaz2BAvDo1HKVuX9

■講師紹介
大平香織 
Hello! 3biz 小商い代表、国家資格キャリアコンサルタント
新卒から、転職•就職支援事業に携わり、2019年秋に長野への移住をきっかけに地域で自分の仕事をつくるため「月3万円ビジネス」著者藤村先生主宰「自立共生塾」及びわたしごとJAPAN運用トレーニングを受講する。
2021年「Hello!3biz 小商い」を立ち上げ、約30名の小商いをづくりをサポート。
2児(小4,小5)の母。小布施町在住。

■ワークショップ内容
小商いとは?(レクチャー)
体験ワークショップ
卒業生の体験談
交流会(※希望される方と16時まで)

■こんな方におすすめ
いつかは「好き」をしごとにしたい
自分も家族も大切にしたい
特技や趣味を生かして役に立ちたい
応援しあえる仲間が欲しい
地域にいいことをしたい

EVENT
2025.2.20

長野信用金庫の支援で実現する「スモールビジネス成長記」

主催:信州スタートアップステーション
開催期間:2025/02/21〜
2025.2.20
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(投資/融資)を検討している 資金調達(補助金/助成金)を検討している

県内全エリア

起業・創業支援を行う信州スタートアップステーションでは、この度北信地方を中心に様々な創業支援施策を展開される長野信用金庫様とともにスモールビジネスに関するセミナーを開催いたします。地域でのビジネスに興味関心がある皆様、是非ともご参加ください!!
【タイムスケジュール】
12:00-12:05 講師ご紹介
12:05-12:15 長野信用金庫 支援メニュー等のご紹介
12:15-12:30 起業家体験談のご紹介
12:30-12:50 3者対談(起業家・長野信用金庫・SSS)
12:50-13:00 Q&A
【お申込み】
https://zoom.us/webinar/register/WN_4oA-sz8QT6anFLNTiqN3Hg
【対象者】
県内の起業家、起業をお考えの方、支援機関の方等
【登壇者】
●漢方薬局 弓と糸
 ゲストハウス 弓と糸 代表 薬剤師・国際中医師
 吉田 和人氏
●長野信用金庫 地域みらい応援部 地域みらい応援グループ兼
 地方創生支援グループ 主任調査役 下平 満範氏
●ファシリテーター:SSS 森山

EVENT
2025.2.18

Hello!3biz 小商い 体験ワークショップ~好きなことから地域にいい仕事をつくる~

主催:株式会社カンマッセいいづな(いいづなコネクト)
募集期間:2025/02/18〜2025/03/09
開催期間:2025/03/09〜2025/03/09
2025.2.18
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

■全国で広がる「小商い」アクションを体験しませんか?
小商いは、自分の「好き」から始める小さな仕事づくり。自分ならではのアイデア、仕事、趣味、子育ての経験を全部活かして、自分も家族も地域も幸せになる新しい働き方です。
等身大の自分でOK! 現在全国24ヶ所、600名以上に広がるムーブメント!!
あなたも好きを活かして仕事をつくってみませんか?

■イベント概要
<日 時>  2025年3月9日(日) 13:00-15:30
<会 場>  シソーラス株式会社 長野市鶴賀権堂町2312-1※会場に駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
<定 員>  20名(先着順)
<参加費>  無料
<対 象>  どなた様も参加OK、お子様連れもOKです(申し込みフォームでの注意点をご確認ください)
<申込み>  https://forms.gle/NRaz2BAvDo1HKVuX9

■講師紹介
大平香織 
Hello! 3biz 小商い代表、国家資格キャリアコンサルタント
新卒から、転職•就職支援事業に携わり、2019年秋に長野への移住をきっかけに地域で自分の仕事をつくるため
「月3万円ビジネス」著者藤村先生主宰「自立共生塾」
及びわたしごとJAPAN運用トレーニングを受講し、
2021年「Hello!3biz 小商い」を立ち上げ、約30名の小商いをづくりをサポート。
2児(小4,小5)の母。小布施町在住。

■ワークショップ内容
小商いとは?(レクチャー)
体験ワークショップ
卒業生の体験談
交流会(※希望される方と16時まで)

■こんな方におすすめ
いつかは「好き」をしごとにしたい
自分も家族も大切にしたい
特技や趣味を生かして役に立ちたい
応援しあえる仲間が欲しい
地域にいいことをしたい

EVENT
2025.2.12

#30 Biotope PICKs 【マイプロ2025 – ビジネスの話をしよう】

募集期間:2025/02/10〜2025/02/14
開催期間:2025/02/14〜2025/02/14
2025.2.12
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい

県内全エリア

長野発!働く女性が仲間を作れる新しい場”Biotope”(ビオトープ)。
仕事以外の場所で、趣味で繋がる、想いで繋がる、今の自分にもう一つ、
好きなことを、一緒にできる、そんな仲間と出会える場所。

働く女性が誰でも参加できる交流会in長野です。

マイプロ2025 – ビジネスの話をしよう
Biotopeのまわりには、自身の事業を始めた人、始めようとしている人、副業やプロボノとして

まずは小さくビジネスを始めた人、が多くいます。そして彼女たちは口々にこういうのです。

「まじめにビジネスの話ができる仲間がほしい!」

そこで、今回のPICKsは、自身の事業やプロジェクトをはじめたひと、これからはじめたい人が

それぞれの事業のことを共有しあい、意見交換をおこなうことで、新たな刺激やヒントを得たりできる、

ゆるやかなビジネスネットワークの場になります。

◾️こんな方にオススメ
・(副業・専業を問わず)自分でやりたい事業やプロジェクトを考えている方
・ビジネスの話をする仲間が欲しい個人事業主や経営者

__________________________________________________

【開催日時】2025年2月14日(金)19:30 (19:00受付) -21:00 終了
【会場】  シソーラス株式会社[DX center 長野市鶴賀権堂町2312−1]
【参加費】 無料
【定員】  20名(お申し込み:https://biotopesou.peatix.com/)

※お車の方は、お近くのコインパーキングをご利用ください

__________________________________________________

◾️プログラム

・イントロダクション
・オープニングトーク
・インスピレーショントーク
└起業した経営者や個人事業主3~4人がMy businessをピッチ
・グループトーク
    └グループになって自身の事業アイデアを共有し合う
・クロージング 

EVENT
2025.1.29

長野県ソーシャル・ビジネス創業支援金 オンライン事例報告会

主催:公益財団法人長野県産業振興機構 経営支援部
募集期間:2025/01/31〜2025/02/19
開催期間:2025/02/19〜2025/02/19
2025.1.29
イベント/セミナー/研修を探している とりあえず事業の相談がしたい 資金調達(投資/融資)を検討している

県内全エリア

ソーシャル・ビジネス創業支援金の活用を希望される方等へ制度を広くお知らせするとともに、来年度以降の応募の参考にしていただくため、実際に支援金の採択を受けた方々に事業内容や制度活用のポイント等を発表していただきます。
また、ソーシャル・ビジネスの理解を深めていただく観点から第一人者による事例を交えての解説を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

EVENT
2025.1.29

SEES CONFERENCE

主催:伊那市(企画:inadani sees)
募集期間:2025/01/28〜2025/02/11
開催期間:2025/02/11〜2025/02/11
2025.1.29
イベント/セミナー/研修を探している 産学連携に興味がある 研究開発がしたい

県内全エリア

「企てをカタチに」をミッションに掲げる伊那市の農と森のインキュベーション施設〈inadani sees〉にて、sees conferenceを開催します。
農林業・自然資源と共に生きるビジネスのこれまでとこれからについて、さまざまなフィールドで活躍するゲストをお呼びして、つづいていくまちについて、一緒に考える一日です。
多くの方のご参加をお待ちしております。

⬛︎概要
〈日 時〉 2025年 2月 11日(火曜・祝日)10:00〜20:00(開場9:30)
〈会 場〉 inadani sees(伊那市西箕輪7200-27)
〈参加費〉 無料 ※ランチ・交流会費別
〈定 員〉 60名
〈申込み〉 こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/nJS8fFAQWMMUng1b9

■タイムテーブル
11:00~12:00
□特別講演「まちに力を吹き込むビジョンの考え方 〜まちが続いていくために、仕事や企業ができること〜」
(株)BIOTOPE代表・佐宗邦威さん

Theme Talk Session
13:00~14:00
□#01 地域にも地域外にも愛されるブランドのつくりかた
(株)DEPOT 宮川史織さん × ヤマとカワ珈琲店 川下康太さん × 「greenz.jp」編集長 増村江利子さん

14:30~15:30
□#02 プロトタイプの循環で突破する商品づくり
(株)REDD 望月重太郎さん × (株)やまとわ・inadani sees 奥田悠史さん

16:00~17:00
□#03 研究とビジネスをつなぐもの
– 大学や企業のseedsをどのように社会に実装していくのか –
(株)知財図鑑 荒井 亮さん × 信州大学 宮原 大地さん × (株)日本総合研究所 / 山水郷ディレクター 井上 岳一さん