【長野市認定特定創業支援事業】ながの地域創業スクール
長野市
創業を予定されている方、創業されて間もない方、ぜひ「ながの地域創業スクール」に参加しませんか?本スクールでは、創業にあたっての心構えや創業に必要な様々な知識を学んでいただくとともに、自らの経験やアイデアをより実現性の高いビジネスプランとして具体化する手法を身につけます。本スクールで創業への第一歩を踏み出しましょう!
「タテシナソン – 立科町をヤバくする学生アイデアソン リアルガチの28時間 -」公開プレゼンテーションオーディエンス募集!
立科町


【タテシナソンとは】
日々奮闘している地方の企業や商店の経営テーマについて、全国から集まった学生たちが、わずか28時間で練り上げたアイデアで解決策をプレゼンテーションする学生アイデアソンが「タテシナソン」です。これまでの開催で提案されたアイデアは事業化に移され、事業者の稼ぐ力向上に役立っています。
今年の開催に先立ち、公開プレゼンテーションのオーディエンスを広く募集します。
\こんな方におすすめ/
・学生たちの考えに触れたい
・事業立案
・観光コンテンツに興味がある
・アイデアソンイベントを開催してみたい
【公開プレゼンテーションについて】
○日時:2024年8月30日(金)14:30~17:00
○会場:白樺リゾート池の平ホテル コンベンションホールアルプス
(長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596)
○入場料:無料
○事前申込:不要(直接会場へお越しください)
タテシナソンの詳細は以下URLをご覧ください。
タテシナソン詳細
〜先輩起業家体験談〜「HAKKOやKUTEN。を事例とした地域資源の発掘と事業活用の可能性」
県内全エリア
善光寺の門前の人気店HAKKO MONZENや小布施のおしゃれなカフェKUTEN等多くの方から高い評価を得ています。
今回、SSSのセミナーでは、これらを運営する合同会社U.I.International代表の君島氏をお招きし、起業に至るきっかけからこれら人気店を作り上げるまでのストーリーなどをお伺いします。
長野県の素晴らしいフィールドで、人生の新たな一歩を踏み出そうとお考えの方(含踏み出された方)、是非とも本セミナーをご活用いただき、県内の新しい風となってみませんか。
多くのご参加をお待ちしております。
お申し込みはこちらから↓
https://zoom.us/webinar/register/WN_9k-eXuT9RVOUiw5DHlLEfg
日時:2024年8月30日(金)12:00-13:00@オンライン
参加費:無料
スケジュール:
12:00-12:05 講師のご紹介
12:05-12:45 ご講演「HAKKOやKUTEN。を事例とした地域資源の発掘と事業活用の可能性」
12:45-13:00 Q&A
講師:合同会社U.I.International ユーアイ_インターナショナル 代表社員 君島 登茂樹氏
1988年生、長野県長野市出身。東京で経営学を学んだのち帰郷。23歳でアパレル小売店と八百屋を開業。2016年、湯田中温泉街に地元食材と発酵文化の発信をコンセプトとしたレストラン「HAKKO YAMANOUCHI」をオープン。その後、善光寺周辺で生産される発酵食品を活用したレストラン「HAKKO MONZEN」、コロナ禍にフルーツタルトに特化したcafe「KUTEN。」を小布施町にオープンする。2024年現在、長野県内で6店舗の飲食店を経営しながら、民間企業のプロデュースや自治体の指定管理施設のコンサルティング業務にも携わる。

DXファーストステップセミナー
飯山エリア
長野エリア
大町エリア
松本エリア
木曽エリア
飯田エリア
伊那エリア
諏訪エリア
上田エリア
佐久エリア

中小企業等がDXの取り組みをはじめるきっかけとし、生産性向上やビジネスモデルの変革を図る機会とするためのセミナーを開催します。
https://www.pref.nagano.lg.jp/nagachi/nagachi-shokan/2024dxseminar.html
信州・創業入門ゼミin中信
県内全エリア
新規事業を成功に導くために必要な心構えや基礎知識を学び、様々な困難を乗り越えるための2日間の入門講座。専門家講師のもと、ディスカッションを重視したゼミナール形式の講義運営が特徴です。自分なりの事業計画書を書いた先はお近くの商工会・商工会議所の経営指導員が伴走して、計画の実行や各種支援施策の活用をサポートいたします。


“わたし”を創造する起業/働き方
飯山エリア
長野エリア
大町エリア
松本エリア
木曽エリア
飯田エリア
伊那エリア
諏訪エリア
上田エリア
佐久エリア

自分の働きやすさって、どう見つけるの?働きながら、自分の興味を広げていくってどうするの?
キャリアの転換期をどう迎えて、どう転換していったの?異なるキャリアに挑戦する際の成功事例や失敗談を通じて、キャリアの変革をしていった長野のSSSWの事務局メンバー。子育てとキャリアの両立について、実体験をもとにした具体的な方法や、個々のライフスタイルやパーソナルなニーズに合わせた最適な働き方を見つけるためのアプローチについて考察します。
【日時】
7月17日(水) 12時~13時
オンライン開催
【概要】
<登壇者>
・渡邉さやか(長野県立大学大学院講師、一般社団法人AWSEN代表)
・勝山由莉愛(長野県立大学大学院1年生)
・塩入美雪(株式会社SALT代表)
<タイムスケジュール>
12:00 参加者チェックイン
12:10 SSSWメンバーの事例紹介
12:30 フリートーク
12:45 参加者交えたトーク(質疑応答)
【お申し込み】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBI3B2ekGNeWqy7sCKyHzDGo_fG3MPppCENydaZWAHmlFOwg/viewform?usp=pp_url
【ターゲットオーディエンス】
・起業家やフリーランス志望者の女性
・キャリアチェンジを検討している女性
このセミナーは、参加者が自らの働き方やキャリアについて深く考え、自己実現を促進することを目的としています。特に、起業やフリーランスとして活動する方、またはキャリアの転換を考えている方々におすすめです。
ぜひご参加お待ちしております!
Meet Up 33GAKU Vol.2
松本市

サザンガクでは、起業にまつわるゲストをお招きし、トークセッション+交流会のイベント「Meet Up 33GAKU」を開催しています。
第2回となる今回は、株式会社ATOMica 代表取締役Co-CEO 嶋田瑞生さん、フューチャーベンチャーキャピタルの石坂颯都さん、そしてSSS松本主任コーディネーターの佐藤崇道さんをゲストにお招きします!
「起業に興味あるけど何から始めたらいいんだろう・・・」
「資金調達ってそもそも何?」
「地元で起業するヒントが知りたい」
こんな悩みがある方は是非ご参加ください!
イベントの詳細についてはこちらから↓
https://33gaku.jp/events/event/meet-up-33gaku-vol-2%ef%bc%882024-06-21%ef%bc%89/
【第3期 小商い講座 in IIZUNA 無料体験ワークショップ】開催!
飯山エリア
長野エリア


【小商い講座とは】
自分の「好き」から始める小さな仕事づくり。自分ならではのアイデア、仕事・趣味・子育ての経験を全部活かして、自分も家族も地域も幸せになる新しい働き方のお誘いです。
等身大の自分でOK!仲間と一緒に、今やれることを、この町から「小商い講座」で一歩踏み出してみませんか?
\こんな方にオススメ/
・地域にいいことをしてみたい
・特技や趣味を生かして役に立ちたい
・応援し合える仲間が欲しい
・家族も自分も大事にしたい
・いつかは「好き」を仕事にしたい
【無料体験ワークショップ】
〇日時
2024年6月20日(木) 10:00~12:00
2024年6月26日(水) 10:00~12:00
〇内容
小商い講座 本講座の開催に先立ち、講座の内容や魅力をお伝えするとともに、実際の講座の雰囲気を体験いただけるワークショップです。(町内・町外在住は問いません)
〇定員 15名(先着順)
〇参加費 無料
〇会場 いいづなコネクトEAST 2階 ツクリバLABO 飯綱町大字赤塩2489
詳細や申し込みは下記のHPよりお願いします。
https://tsukuriba-iizuna.com/school/create-course/post-613-2/
「良い会社:B Corp™」について知ろう 第4回
県内全エリア
日本のB Corp認証取得企業は現在32社ありますが、このうち27社は2020年以降にB Corp認証を取得しています。 この数年で日本でも注目が高まっているB Corp認証を取得する、国内外の女性経営者たちをお迎えするオンラインでのランチタイム・セッション4回シリーズ。
第4回のゲストは、長野県東御市に「わざわざ」からスタートし、現在4店舗を出店する平田はる香さんと、 上田市の株式会社Value BooksでB Corp取得を目指しながら、取得プロセスを翻訳し日本語で初となる公式ハンドブックを出版された鳥居希さんです。 長野県初のB Corp認証企業となったわざわざの平田さんと、B Corpムーブメントを生み出すValue Books鳥居さんに「地方地域におけるB Corp認証の意義とこれからへの期待」について、ランチタイムにカジュアルにお伺いします!

詳細リンク
「良い会社:B Corp™」について知ろう 第3回
県内全エリア
日本のB Corp認証取得企業は現在32社ありますが、このうち27社は2020年以降にB Corp認証を取得しています。 この数年で日本でも注目が高まっているB Corp認証を取得する、国内外の女性経営者たちをお迎えするオンラインでのランチタイム・セッション4回シリーズ。
第3回のゲストは、Earth Company代表理事の濱川明日香さん。 東南アジア初のB Corp取得ホテルMana Earthly Paradiseの濱川さんが考える「良い旅、良い会社」について、ランチタイムにカジュアルにお伺いします!

詳細リンク
「良い会社:B Corp™」について知ろう 第2回
県内全エリア
日本のB Corp認証取得企業は現在32社ありますが、このうち27社は2020年以降にB Corp認証を取得しています。 この数年で日本でも注目が高まっているB Corp認証を取得する、国内外の女性経営者たちをお迎えするオンラインでのランチタイム・セッション4回シリーズ。
第2回のゲストは、Jihye Leeさん。2008年に韓国でOYORI ASIAをスタートさせ、2022年にはB Corpによって「BEST FOR THE WORLD 2022」にも選出されています。 「韓国におけるB Corp取得の意義と社会起業」について、ランチタイムにカジュアルにお伺いします!

詳細リンク