”起業家魂を信州から世界へ”信州ベンチャーサミットを開催しました
飯山エリア
長野エリア
大町エリア
松本エリア
木曽エリア
飯田エリア
伊那エリア
諏訪エリア
上田エリア
軽井沢町
長野県では、創業しやすい環境づくりを推進するため、起業家が自身の事業構想を発表する信州ベンチャーサミットを毎年開催しています。
2023年度は下記のとおり開催されました。
当日の様子を公式フェイスブックからご覧になれます。
起業家たちの熱いピッチをぜひご覧ください。
【日時】2024年1月19日(金)13:00~18:00(12:30受付開始)
【場所】軽井沢大賀ホール(北佐久郡軽井沢町軽井沢東28-4)
〇プログラム
13:00 | 開会・主催者スピーチ |
13:15 | 基調講演「イノベーション6つのポイント」 田所 雅之(株式会社ユニコーンファーム代表取締役CEO,関西学院大学経営戦略研究科客員教授) |
14:30 | 起業家によるテーマ別ピッチ【テーマ】①ソーシャルビジネス ②テクノロジー ③DX/GX※各テーマ3名(合計9名) |
16:30 | 起業家ピッチ表彰式 |
17:00 | 交流会(18:00閉会) |
【登壇企業】
〇ソーシャルビジネス
★グランプリ
・AKEBONO株式会社
~信州産ソルガムを活用したグルテンフリー食品展開及び地域純化型社会の形成展開事業~
・株式会社ステアーズ
~ユニバーサルツーリズム特化型動画サイト「MINTAB(仮)」~
・株式会社Sunset films
~新たなナイトウォークコンテンツで観光地創生~
〇テクノロジー
★グランプリ
・株式会社Henry Monitor
~DX時代における新しいセンシングとAI~
・VFR株式会社
~ドローンは産業のセンターピンとなる~
・株式会社トライネクスト
~TRiNEXT新技術で工場のゼロカーボンを支援~
〇DX/GX
★グランプリ
・かまちょっかい株式会社
~DXでワクワクできる価値を~
・株式会社 TRILL.
~車を交通のインフラにするカーシェアマッチングプラットフォームサービス~
・有限会社ぴー坊
~長野県に1泊30万円のグランピング施設を作りたい!~


詳細リンク
「良い会社:B Corp™」について知ろう 第4回
県内全エリア
日本のB Corp認証取得企業は現在32社ありますが、このうち27社は2020年以降にB Corp認証を取得しています。 この数年で日本でも注目が高まっているB Corp認証を取得する、国内外の女性経営者たちをお迎えするオンラインでのランチタイム・セッション4回シリーズ。
第4回のゲストは、長野県東御市に「わざわざ」からスタートし、現在4店舗を出店する平田はる香さんと、 上田市の株式会社Value BooksでB Corp取得を目指しながら、取得プロセスを翻訳し日本語で初となる公式ハンドブックを出版された鳥居希さんです。 長野県初のB Corp認証企業となったわざわざの平田さんと、B Corpムーブメントを生み出すValue Books鳥居さんに「地方地域におけるB Corp認証の意義とこれからへの期待」について、ランチタイムにカジュアルにお伺いします!

詳細リンク
「良い会社:B Corp™」について知ろう 第3回
県内全エリア
日本のB Corp認証取得企業は現在32社ありますが、このうち27社は2020年以降にB Corp認証を取得しています。 この数年で日本でも注目が高まっているB Corp認証を取得する、国内外の女性経営者たちをお迎えするオンラインでのランチタイム・セッション4回シリーズ。
第3回のゲストは、Earth Company代表理事の濱川明日香さん。 東南アジア初のB Corp取得ホテルMana Earthly Paradiseの濱川さんが考える「良い旅、良い会社」について、ランチタイムにカジュアルにお伺いします!

詳細リンク
小規模事業者持続化補助金【通常枠・創業枠】
県内全エリア
長野県内で事業を営んでいる小規模事業者等が行う持続的な経営に向けた経営計画に基づく地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助します。
[通常枠] 50万円又は[創業枠]200万円(補助率2/3)
創業枠希望する場合、市町村等の実施する「特定創業支援事業」による支援を受ける必要があります。
〇商工会・商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等の方は、
最寄りの商工会・商工会議所にお問い合わせください。
募集要項、対象経費、申込方法等詳細についてはリンクからご確認ください。
信州創生推進資金(創業支援向け)
県内全エリア
金利年1.1%の低利融資で創業者を支援
さらに、対象となる県の創業支援施策を受ける方の貸付利率を0.1%引き下げ(年1.0%)
【対象となる県の創業支援施策】
- 信州アクセラレーションプログラム
- 信州ベンチャーコンテスト及び信州ベンチャーサミット(プレゼンテーション発表者)
- 地域課題解決型創業支援事業
- 長野県創業支援センター
- エンジェル税制
- 信州スタートアップ・承継支援ファンド
対象者、必要書類等は詳細リンクをご確認ください。
制度資金の利用にあたっては、各機関での審査があります。審査の結果によりご希望に添えない場合があります。
詳細リンク
長野県プロフェッショナル人材戦略拠点事業
県内全エリア
プロフェッショナル人材戦略拠点は、都市部の専門人材と長野県内事業者とのマッチングを支援しています。 事業者の経営革新と地域経済の活性化および長野県へのI・U・Jターンによる人材還流を促し、地方創生の核となる「ひと」と「しごと」の創出を目指しています。 長野県の地方創生のための事業です。

詳細リンク
スタートアップ支援策(経済産業省)
県内全エリア
経済産業省では令和4年11月に「スタートアップ育成5か年計画」を発表し、5年後までにスタートアップの投資額を10倍以上にすると目標を掲げています。
そのための各種支援策を用意しており、それぞれのフェーズにおいて利用可能な支援策を検索できるサイトをHP内に用意しております。
詳細はリンクからご確認ください。
詳細リンク
オープンイノベーション・マッチングスクエア(OIMS)
県内全エリア
関東経済産業局は、中小企業基盤整備機構関東本部(以下、中小機構)と共に、オープンイノベーションを通じた新たな価値創出のため、共同開発・協業ニーズを発信する共創サイト「オープンイノベーション・マッチングスクエア(OIMS)」を運営しています。
※OIMSを利用するためには、中小機構が運営するBtoBマッチングサイト「J-GoodTech(ジェグテック)」の会員登録が必要です。
詳細リンク
日系スタートアップの海外展開支援
県内全エリア
ジェトロでは、日本のスタートアップ企業等の海外展開を支援するため、アクセラレーターによるコンサルテーション、提携先候補の紹介、イベント開催を通じた海外企業とのマッチング支援等を実施しております。
詳細はリンクから検索ください。
詳細リンク
経営資源引継ぎ型創業(ゼロから始めない創業)
県内全エリア
地域で活躍する事業者の経営資源(顧客、設備、従業員、ブランド等)を引き継いで、創業してみませんか?
各種支援施策については、詳細リンクからご確認ください。
詳細リンク